お知らせ

News

香川県警察本部に見学に行ってきました。

2019.07.19

トピックス
みなさん、「警察本部」と「警視庁」など違いはわかりますか?
テレビドラマなどで耳にしたことがあると思います。
日本は各都道府県ごとに警察本部があります。香川では「香川県警察本部」と呼ばれます。
東京は日本の首都であり、ほかの都道府県と区別するために「警視庁」となったそうです。
その、香川県警察本部を体育の授業の一環で見学をしました。
resize0540

 

建物の中には、香川県の安全を守るための課やセンターがたくさんあります。
まず、交通管制センターの役割をききました。
信号の制御、交通渋滞の緩和、交通車両の流れ、交通事故の防止などたくさんの役割を担っています。
香川県の交通信号機は2,114基あり、そのうち、三色の信号機は1,450基もあるそうです。
resize0539

 

resize0538

 

110番の通信指令室では、6名の職員の方が24時間3交代制で勤務をしています。
本日0時から、見学をした14時までの14時間で100件以上の110番がかかっており、
生徒はあまりの多さにびっくしていました。
大きな画面に「松陰高校のみなさん、ようこそ通信指令室へ」とテロップのサプライズまで用意していただきました。

 

本日、一番のメインである護身術では、護身術の意味から勉強しました。
resize0537

 

「相手の攻撃から身を守る術。相手に危害を加えて守るものではなく、未然に攻撃を封じ、離脱し制御すること。」
①相手を近づけない
②慌てない、落ち着く
③相手の急所を知る
④やるときには躊躇せず思い切り
⑤スキができればとにかく逃げて助けを求める
傘やボールペンを使って実践練習を行いました。
腕をつかまれた場合の外して逃げる最新の方法も行いました。
resize0536

 

普段から気を付けておくこととして、
・イヤホンで音楽を聴きながら歩かない。
・バッグは車道と反対側に持つ。
・在宅時も必ず施錠する。
・夏でも窓は閉めて寝る。
・知らない人や荷物はドアチェーンをつけて対応する。
など、当たり前のようで当たり前にできていないことにより、重大な事件につながることを教えていただきました。
resize0535

 

香川県警察本部の広聴・被害者支援課のみなさま、各課のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。

カテゴリから選択

年別アーカイブ

よく読まれている記事