先輩メッセージ

村中逸人さん

徳島工業短期大学

Q
どうして進学したいと思いましたか?
A

専門学校に進学し、将来は資格を活かした仕事に就きたいと思っていました。

Q
通信制高校は進学に不利と思いませんでしたか?
A

不利だと思ったことは全くありません。私は全日制高校から松陰高等学校へ転入学しましたが、先生がいつも進学のことを一緒に考えてくれたので本当によかったです。

Q
いつ頃から進学を意識し始めましたか?
A

兄が専門学校を卒業しており、高1の時からなんとなく自分自身も進学するのかなと思っていました。

Q
どのようにして目標を定めましたか?また、その目標に向かって先生とどんなことをしましたか?
A

最初は全く違った業種に興味を持っていましたが、課外活動で徳島工業短期大学へ行ったことで進学を意識しました。受験の面接のために、いろんなことに挑戦しました。そのきっかけを学校と先生が作ってくれました。

緑優里さん

香川県美容学校

Q
どうして進学したいと思いましたか?
A

美容師として働きたい店(東京)がありそのためには美容師資格が必要だからです。県美ならその勉強ができると思いました。

Q
通信制高校は進学に不利と思いませんでしたか?
A

全然考えなかったです。

Q
いつ頃から進学を意識し始めましたか?
A

高2 の後半から。高松校の先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

Q
どのようにして目標を定めましたか?また、その目標に向かって先生とどんなことをしましたか?
A

オープンキャンパスに参加しました。その後、面接対策や一般入試の対策を行いました。入学式では在校生代表として歓迎の言葉を述べました。

山田基稀さん

吉備国際大学

Q
どうして進学したいと思いましたか?
A

中学生の頃に心理学に関係する本を読み、興味を持ったのがきっかけでした。高校に入ってからも心理学への興味は尽きず、色々な本を読んでいました。そして、高校二年生頃に心理学部があるという事で、吉備国際大学のオープンキャンパスに参加し興味を持ち、受験しました。

Q
通信制高校は進学に不利と思いませんでしたか?
A

通信制高校と聞くと大学に入ることは難しいと考えるかもしれませんが、松陰高等学校は違います。他の通信制高校と比べ自分で自由に使える時間がとても多いので、興味を持った分野を見つけられます。大学では好きなことや興味を持ったことを更に専門的に学びたいです。

Q
いつ頃から進学を意識し始めましたか?
A

卒業後すぐ就職するにはまだ自分にその力がないと思い、進学して心理学をもっと深く学びたいと考えました。

Q
どのようにして目標を定めましたか? また、その目標に向かって先生とどんなことをしましたか?
A

心理学について本をたくさん読みました。大学の受験には作文が必要だったので先生に添削指導してもらいながら志望校に合格することが出来ました。

河田蘭さん

大手前短期大学

Q
どうして進学したいと思いましたか?
A

将来の夢ができ、それを叶えるためには進学した方がいいなと思ったからです。私の夢が子どもに英語を教える先生になることだったので、英語を学べる短期大学をたくさん探しました。

Q
通信制高校は進学に不利と思いませんでしたか?
A

最初はそう思っていたので、資格取得をするため学校以外でも勉強に励みました。大学受験の際、面接官の先生方から通信制高校について質問がありましたが、私自身が松陰高校で本当に良かったと思ったことをうまく伝えることができ、面接をクリアできました。

Q
いつ頃から進学を意識し始めましたか?
A

高校2年生の秋頃から進学先を探し始め、3年生の春頃からオープンキャンパスに行き始めました。主にAO入試や推薦入試で受験できるところを探しました。

Q
どのようにして目標を定めましたか? また、その目標に向かって先生とどんなことをしましたか?
A

取得した資格の難易度で学費の一部が免除される、資格方式のAO入試を受験しました。取得する資格の目標は、実用英語検定2級とし、在学中は馬塲先生の勧めで英検を受け始め、空き時間や放課後、休日を使って英語を教えてもらいました。松陰高校での3年間、英検を挑み続けた経験は今後一生忘れられないもので、私が社会人になってからも心の支えになると思いました。何度も挑戦し続けることの大切さを学びました。