心理士カウンセラーのブログ

Psychological counselor Weblog

【発達障害がある子のアンガーマネジメント】

2021.05.26

「アンガ―マネジメント」

最近はよく聞く言葉ではないでしょうか? 

小中学校の先生方も現場で聞いたり、

学ぶことがあると思います。

 何か気にいらないことがあるとすぐに

怒り出す子はいませんか?

自分の思い通りにものごとが進まなかった結果、

怒りのコントロールが難しくなる。

そして、その怒り方は物に当たったり人に当たったり。

 最近は子供だけではなく、

大人の世界でも煽り運転問題など

アンガ―マネジメントは 色々なジャンルで取り上げられています。

今回は、発達障害がある子の怒りとそのコントロール方法について

ご説明いたします。

《発達障害がある子の怒りとは…》

発達障害がある子の怒りは激しく、

なかなか手がつけられないというお話をよく聞きます。

本人も制御できないだけでなく結果、

小学校の教室で机を持ち上げて投げつけた子もいます。

怒りの力の瞬発力は時として自他を気付つけてしまうものです。

では、なぜ、発達障害がある子の怒りは極端になりがちなのでしょうか?

《発達障害の特性と怒り》

発達障害がある子は

日常生活を円滑に行うための能力が

少々不足していることがあります。

一般的なものは「言語能力」です。

何か言いたいことがあるけど

なかなか言えない、

理不尽だと分かっていても

助けを求めることもできない、

言葉がなかなか出ない、

そのイラ立ちから

「あぁ、もう〜️!!!」

という感じで怒りが出てしまうのです。

または、一般的な語彙力や常識の不足というものも

怒りの原因として挙げられるでしょう。

とある出来事が発生した際、

それはごくごく当たり前のことなのに

一般的な常識が不足していることによって

当たり前が当たり前と考えられなくなり

何か、とても理不尽な目に

自分が遭遇していると誤認識し

制御できない怒りとして自己表現します。

では、こういった「怒り」に

関連する能力は

どうやって推し測るのでしょうか。

《WISC4(ウィスク4)と怒りの関係》

先程記載した「言語能力」を測る方法として

もっとも一般的な検査はWISC4(ウィスク4)検査

になります。

このWISC4検査は、5歳〜16歳11ヶ月の子どもが

受検できる検査です。

そのWISC4検査の項目に、VCI(言語理解指標)というものがあります。

そのVCIが低いと言語能力が低いので

自分の考えや思いを誰かに上手に伝えることが

苦手となります。

その結果として「怒り」が暴発してしまうです。

WISC4検査では子どもの一般常識力を

みることもできます

その一般常識力も、先程記載してVCI(言語理解指標)の数値で

判断できます。

WISC4検査についてのご質問は、松陰高等学校 高松・丸亀校まで

お願い致します。

松陰高等学校 高松校 電話:087-813-3781

《怒りのコントロール技法とは》


怒りのコントロール技法に

・アンガーマネジメント

・アンガーコントロール

というものがあります。


たまに

・アンガーマネジメント

・アンガーコントロール

の違いについて気になさる方がいますが、


それらの違いはあまりないです。



怒りで人生を台無しにしてしまう子がいます。


とある小学校で、避難訓練があった際、


階段で誰かに押されたと勘違いした子どもが


「危ないだろ!押すなよ!!」


といってクラスメイトを階段から突き飛ばしました。


幸いにも大事に至らず、突き飛ばされた子の怪我も軽傷でした。


しかし、打ちどころが悪ければ大変な事態になっていたはずです。



よくある光景で発達障害がある子に

どんどん勉強をさせる親御さんがいます。

偏差値の高い高校、

有名な大学に進学すれば

発達障害が治ると考えているのでしょうか。

勉強は大事です。

出来るに越したことはありません。

しかし、怒った挙句、誰かに怪我をさせてしまう子に

明るい未来は来るのでしょうか。


どんなに優秀な方でも

些細なことで怒り狂う方

適した環境はなかなか存在しないような気がします。

そう考えると怒りのコントロール技法である

アンガーマネジメントは人生において

重要な意味を持つような気がしてきます。



《アンガーマネジメントの技法とは》


では、そのアンガーマネジメントとは

どういったことを行うのでしょうか。


色々なアプローチ方法があるのですが、

その中の1つを記載します。


アンガーマネジメントとは

まずは、怒りの仕組みを理解します。



どういった時、どんな怒りが生まれるのか

というような「自動思考」に注視します。

そして、その「自動思考」のねじれはどこにあるのか、

「自動思考」に陥る前にどのように防止するのか

という風にテクニックを身に付けていきます。


文字だけだとなかなか伝わりにくいかもしれません。

さて、少々長くなってしまいました。

アンガーマネジメントについての詳しい技法は、

松陰高等学校 高松・丸亀校にて開催する

無料セミナーでご説明します。


同時にWISC4(ウィスク4)検査についての

ご質問も受け付けております。


お気軽にご相談ください。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆


松陰高等学校 高松・丸亀校では

在籍している子ども達に

アンガーマネジメントを実施しています。


些細な怒りで

その子の人生が変わらないよう

授業という形で

トレーニングをしています



高校の卒業資格は当然として、

学校の勉強だけではなく、

生きていく上で必要な技法やテクニックも

松陰高等学校 高松・丸亀校では実践しています。


ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。


それでは、また!

年別アーカイブ

よく読まれている記事