入学案内

生徒募集要項

新入学生転入学生編入学生
現在中学3年生、または中学卒業後高校に入学したことのない方現在他の高校に在籍の方
(休学中の方も含みます)
他の高校をすでに退学した方
入学時期4月・10月随時4月・10月
必要書類①入学願書
②調査書
※出身中学校が作成したもの
※私・公立高校調査書書式可
※②は出身中学校が作成
①入学願書
②成績・単位修得証明書
※単位未修得の場合もご記入ください。
③転学照会
④在学証明書
※②・③・④は在籍校が作成
①入学願書
②成績・単位修得証明書
※単位未修得の場合もご記入ください。
③在籍証明書
※②・③は以前在籍した高校が作成
※「高等学校等就学支援金」の申請に際し、修得単位・履修単位(未履修含む)の明確化が義務付けられています。
各証明書の記入依頼方法に関しましては事前にご確認ください。
新入学生
現在中学3年生、または中学卒業後高校に入学したことのない方
入学時期 4月・10月
必要書類 ①入学願書
②調査書
※出身中学校が作成したもの
※私・公立高校調査書書式可
※②は出身中学校が作成
転入学生
現在他の高校に在籍の方
(休学中の方も含みます)
入学時期 随時
必要書類 ①入学願書
②成績・単位修得証明書
※単位未修得の場合もご記入ください。
③転学照会
④在学証明書
※②・③・④は在籍校が作成
編入学生
他の高校をすでに退学した方
入学時期 4月・10月
必要書類 ①入学願書
②成績・単位修得証明書
※単位未修得の場合もご記入ください。
③在籍証明書
※②・③は以前在籍した高校が作成
※「高等学校等就学支援金」の申請に際し、修得単位・履修単位(未履修含む)の明確化が義務付けられています。
各証明書の記入依頼方法に関しましては事前にご確認ください。

出願方法
 前もって予約の上、来校時に出願書類を提出してください。
 ・入学検定料 10,000円
 本校所定の振り込み依頼書を利用し、銀行の窓口で振り込んでください。
 「振込金受付証明書(振込を証明する控え)」を願書の裏面に貼付。
 ・写真3枚
 縦4cm×横3cm、背景白、上半身、正面、脱帽、前髪が目にかかっていないもので、3ヶ月以内に撮影したもの。
 裏面に氏名と生年月日を記入。1枚は願書に貼付し、残り2枚を同封。

ー高等学校就学支援金についてー

申請を行うことにより授業料の一部相当額(1単位あたり4,812円)が支給されます。
また、加算支給対象者は授業料の全額相当額が支給される場合もあります。

注)・在学期間や履修単位数保護者の年収などにより、受給できない場合があります。
  ・年度途中の転入の場合、在学月数によって支給額が異なります。
  ・確認資料として、保護者等の収入に関する証明書の添付が必要になります。
  ・その他詳細については入学手続き前にご確認ください。

<受給条件>
①高等学校在学期間48ヶ月まで(通信制高校のみ在籍の場合)
②年間30単位まで
③最大74単位まで

就学支援金とは…
すべての意志ある高校生が安心して勉学に打ち込める社会を作るため、授業料に充てる高等学校等就学支援金を生徒に支給し、家庭の教育費負担を国が支援する制度です。

入学までの流れ

学校見学説明会
募集区分 新入学生
出身中学校に、必要書類の作成を依頼してください。
転入学生
在籍校に転学願いを申し出、必要書類の作成と本校への送付を依頼してください。
編入学生
以前在籍した高校に、必要書類の作成を依頼してください。
出願及び面接試験の予約
出願
随時受付 9:00~17:00(日・祝は除く) ※保護者の方のご都合に合わせますのでご相談ください。
面接 試験

合否発表
試験実施後約5日以内に通知

生徒情報登録・作成のため学友会入会金50,000円を入金
履修相談 就学支援金申請書類 作成
制服採寸